皆さん、こんにちは・こんばんは。
はい、今回も指導員Dの投稿ですよ〜!!!
#毎回同じなら、紹介しなくてよくね??のご意見はフルシカトですw
今回はですね、
連休中に雨が降ったので、すこぶる暇だったし、何となくバイクのメンテナンスをしたよっていう、完全に個人的な内容です。
興味ある方もない方も、とりえず見てっておくんなまし〜
#その話し方は何弁?
メンテナンスといっても、やることはたくさんあるのですが、
今回は、『エンジンオイル交換』と『オイルエレメントの交換』をしました!!!
ちなみに、
◾️エンジンオイルとは、『「潤滑作用」「密封作用」「冷却作用」「清浄分散作用」「防錆作用」があり、エンジンを守るために欠かすことのできないもの』
◾️オイルエレメントとは、『エンジンオイルが吸着したゴミや金属片などを回収する役割がある部品。中央部にある金属フレームを囲むように配置されていて、循環しているエンジンオイルを直接ろ過することで汚れを除去しているもの』
これ、バイクだけじゃなくて、みなさんが所有する車もめちゃくちゃ大事なお手入れなんです。

こんな本格的な整備は、僕には無理です!!w
車の調子が良くない〜て場合、エンジンオイルを全く交換していない場合もかなり多くあります。
必ず、規定の時期に交換しましょう!!!
#これはほんと大事デスヨ
ってなわけで、交換の風景を載せていこうと思いま〜す。
ちなみに、バイクは自分でできますが、車はやめた方がいいです。というよりも、専用の機材がないと交換できないので、車屋さんかスタンドでお願いしましょう!!
今回は、あくまでもバイクですが、基本的な構造は同じなので、
『へぇ〜、そんな感じなんだ〜』くらいで読んで行っておくんなまし。
#だからその話し方は何?
はい、まず僕のバイクはこんなやつです。

仮面ライダーに使われそうなバイクですね
で、こいつのエンジンオイルをまず抜きます!!
下から、ドレンボルトっていうネジを回すとオイルがドバーっと出てきます。

これがドレンボルト

受け皿をセットしてから抜くこと!! ※本当は、ちゃんとした処理剤を使った方が良いです

意外に汚れてなかったから、交換しなくて良かった。。。。と後悔している最中です
全部抜ききったら、今度は新しいオイルを入れていきます。
※オイルは何でもいいわけじゃなくて、その車に合った粘度があります。わからない方は、独断で買わずに車屋さんに相談してください!

僕のバイクのオイルは、10w-40です
今回、1.6リッター程入れる予定なので、きちんと計りながら入れます。
#普段は、ポリジョッキは使いませんが・・・
#今回はブログ用ですw

オイルのフタを開けて、注ぎます〜

これがフタ

ここから注ぎ込むだけ
ってな感じで、オイル交換はこれでOKです!!
#このあと、エンジンを回してとか色々ありますが、今回は割愛で
次に、エレメントの交換です。
エンジンオイルをキレイキレイしてくれるお掃除屋さんですね!!!これが汚いと、車体に悪影響を与えます。

これが新品のオイルエレメント。ついでにパッキンとかも新調します
まず、オイルエレメントのカバーを外して、古いエレメントを取り出します!!

この丸い部分の中に、エレメントが入ってます〜

フタを開けるとこんな感じ
ここから、エレメントを取ると、こんなのが出てきます↓↓

古いやつは、結構汚れてるもんですよ〜
あとは、新しいものを設置して、エレメント交換も完了です。これくらいの作業なら、慣れたらパパパッとできます。
あとは、エンジンをかけて、ちゃんとオイルが規定の量が入っているかを確認して作業終了です!!!

うっすら見える線の間にあればOK。
今回はバイクの作業でしたが、こうしたメンテナンスは車でも同じように大事です。普段から、ちゃんとメンテナンスしているかどうかで、寿命も変わってきます。
せっかく選んだお気に入りの車。
いつも絶好調の状態で、ドライブに行きたいですよね!!!
もし、詳しくわからない方がいらっしゃれば、いつでもご質問ください!!!
・・・斉藤指導員に!!!!!!!!!!!
#いや、お前にじゃないんかいw

整備の腕、最高レベルの指導員ですから!
では、また次回をお楽しみに〜!!!