入校の資格
車種・年齢
○普通自動車・準中型自動車
※修了検定日に満18歳になる方
○中型自動車
※満20歳以上で免許歴2年以上の方
○大型自動車
※満21歳以上で免許歴3年以上の方
○普通自動二輪・小型自動二輪
※満16歳以上の方
○大型自動二輪・大型特殊
※満18歳以上の方
○普通自動車・準中型自動車
※修了検定日に満18歳になる方
○中型自動車
※満20歳以上で免許歴2年以上の方
○大型自動車
※満21歳以上で免許歴3年以上の方
○普通自動二輪・小型自動二輪
※満16歳以上の方
○大型自動二輪・大型特殊
※満18歳以上の方
視力
○普通自動車・普通自動二輪・大型自動二輪・大型特殊
※片眼で0.3以上かつ両眼で0.7以上の方(眼鏡、コンタクト使用可)
※視野150度以上
○大型自動車・中型自動車・準中型自動車
※片眼でそれぞれ0.5以上、両眼で0.8以上の方
※深視力3回の測定平均誤差が20mm以下の方
色彩識別
○赤、青、黄の識別ができる方
聴力
○日常会話が聞き取れる方(補聴器可)
学力
○普通の読み書きができる方
身体
○自動車の運転に支障を及ぼすような身体に障害等がある方は事前にご相談ください
入校日に必要な物
○入校申込書(受付にあります)
○住民票抄本1通
※運転免許証のない方、マイナンバーは要りません
※本籍地が記載されている本人の住民票で発行日より6ヶ月以内のもの
※入校日に記入いただいてもOKです
○住民票抄本1通
※運転免許証のない方、マイナンバーは要りません
※本籍地が記載されている本人の住民票で発行日より6ヶ月以内のもの
○免許証
※運転免許証をお持ちの方
※免許証発行時に登録された暗証番号が分からない方は、本籍地記載の住民票が必要です
○印鑑(認印)
○眼鏡、コンタクト(必要な方)
○身分証明書(学生証・保険証・社員証・パスポートなど)
※コピー不可
※運転免許証をお持ちの方
※免許証発行時に登録された暗証番号が分からない方は、本籍地記載の住民票が必要です
○印鑑(認印)
○眼鏡、コンタクト(必要な方)
○身分証明書(学生証・保険証・社員証・パスポートなど)
※コピー不可
入校から免許取得までの流れ
入校手続き
Admission
1階カウンターにて、入校申し込みをお願いします(WEB予約も可)。入校当日でも可能ですが、事前に受付をしておくとご案内がスムーズです。
【平日】09時00分~19時00分
【土曜】09時00分~16時00分
教習開始
Training
- 場内教習〜修了検定
- 路上教習〜卒業検定
- 公安委員会の学科試験
①場内教習〜修了検定
【MT車】
実技:15時限
学科:10時限
【AT車】
実技:12時限
学科:10時限
【MT車】
実技:15時限
学科:10時限
【AT車】
実技:12時限
学科:10時限
※修了検定までに満点様アプリで
・仮免許取得前練習問題①〜⑨を全て解くこと
・モバイル効果測定で90点以上を3回以上取得すること
修了検定について
『実技検定』
No.1〜No.3からのいずれかのコースを走行します。
『学科試験』
50問の学科試験、90点以上で合格(難易度は効1とほぼ同様)
『原付講習』
50ccの原動機付き自転車の講習を受講します。
『実技検定』
No.1〜No.3からのいずれかのコースを走行します。
『学科試験』
50問の学科試験、90点以上で合格(難易度は効1とほぼ同様)
『原付講習』
50ccの原動機付き自転車の講習を受講します。
※修了検定は基本的に月・水・木・金に行います。時期によって土曜に行う場合もございますので、日程は受付までお問い合わせください。
※検定集合時間は、受付にてご確認ください。
※再学科試験は追加料金が別途必要です。
②路上教習〜卒業検定
【MT車・AT車】
実技:19時限
学科:16時限
・学科15は、実技教習の「駐停車」までに受講すること
・学科16は、実技教習の「高速」までに受講すること
【MT車・AT車】
実技:19時限
学科:16時限
・学科15は、実技教習の「駐停車」までに受講すること
・学科16は、実技教習の「高速」までに受講すること
※卒業検定までに満点様アプリで以下を完了
・卒検前練習問題①〜⑩にうち、5つ以上を解くこと
・モバイル効果測定(卒検前)で90点以上を3回以上取得すること
卒業検定について
『実技検定』
路上コースを走行。
・コースは検定員が指示します。
・方変A・B、縦列いずれかを1つ出題します。
『公安委員会の学科試験手続きへ』
・住民登録が福井県外の方は、地元での学科試験手続きをお願いします。
・公安学科試験日・手続き締切日等の詳しい内容は、教習手帳の最後のページをご確認ください。(公安の手続き・効果測定2では、住民登録が福井県の方のみ対象)
『実技検定』
路上コースを走行。
・コースは検定員が指示します。
・方変A・B、縦列いずれかを1つ出題します。
『公安委員会の学科試験手続きへ』
・住民登録が福井県外の方は、地元での学科試験手続きをお願いします。
・公安学科試験日・手続き締切日等の詳しい内容は、教習手帳の最後のページをご確認ください。(公安の手続き・効果測定2では、住民登録が福井県の方のみ対象)
補習について
学科試験の前日の学力補習テスト
福井県で受験する方のみ対象
学科試験の前日の学力補習テスト
福井県で受験する方のみ対象
- 卒検合格後、効果測定2で所定の基準を満たし、公安学科試験の手続きが完了した方は、学科試験予定日の前日に補習(約2時間)を受講してください。
- 補習実施日 閑散期「木曜」、繁忙期(2月〜4月、8月〜9月中旬)「月曜・木曜」
※時間は対面学科予定表でご確認ください。
※月曜の実施日は、時間割に記載されている場合のみ実施します。 - 補習は、スケジュール表には記載されません。また、公安学科試験手続きを完了されていない方は受講できませんのご注意ください。
②福井県公安学科試験
【受験日】
「金曜」
「火曜」火曜は繁忙期の指定がされた期間のみ
【集合場所と時間】
AM7:20ごろ(時間変更あり)に福井自動車学校の学科教室
※当日、集合場所に合わせた送迎バス運行はありません。
※学校ではなく、公安に直接集合される方は事前に学科担当者までご連絡ください。
※上記の曜日で受験不可な方は、スタッフまでご相談ください。
【受験日】
「金曜」
「火曜」火曜は繁忙期の指定がされた期間のみ
【集合場所と時間】
AM7:20ごろ(時間変更あり)に福井自動車学校の学科教室
※当日、集合場所に合わせた送迎バス運行はありません。
※学校ではなく、公安に直接集合される方は事前に学科担当者までご連絡ください。
※上記の曜日で受験不可な方は、スタッフまでご相談ください。